空気清浄機(分煙室用)メンテナンスをしました。
2023年04月12日こんにちは。福井オフィス・ラボです。
昨年10月に喫煙ルームを作られた工場様の
空気清浄機の使用6ケ月で初回メンテナンスをしました。
今回のメンテナンスで汚れ具合を確認して
年何回メンテナンスをするかを決めます。
現地での作業は
- 集じん電極の交換 (洗浄整備電極持ち込み、汚れ電極持ち帰り)
- プレフィルタ清掃
- 給電碍子部の清掃
- 脱臭フィルタの交換(機種により)
- 正常運転の確認
を行います。
集塵電極の交換です。
こちらは、事前に工場で再生した電極ユニットを
丸ごと交換します。
汚れてますね。
各部清掃、点検をして終了です。
保守契約は、メーカー直となりますので
メーカーの営業も立ち合いしてもらいました。
今回、年2回(4月、10月)の点検で
契約になるようです。
コロナが落ち着き、マスクも解除の中
ショッピングセンターや会社の喫煙所も
再開されてきたそうです。
※コロナ警報・注意報の時は閉鎖がほとんどでした。
厚生労働省では
2020年4月から原則屋内禁煙。
喫煙には、事業者の分類に沿った喫煙室の設置が必要です。
とうたっております。
参考URL
https://jyudokitsuen.mhlw.go.jp/business/
喫煙スペース設置や空気清浄機をご検討の方は
是非ご相談ください。