福井のオフィス移転、オフィス家具のことなら、福井オフィス・ラボにお任せください。

ホーム > 実績

鯖江の老舗パン屋「マツヤベーカリー」様へ納品しました。

2025年03月31日
【お知らせ】【商品案内】【施工日誌】

こんにちは、福井オフィス・ラボです。

今回は、鯖江市にある、おなじみの老舗パン屋「マツヤベーカリー」様へ

今までお使いのレジを、自動釣銭機付きPOSへ入替、ご導入頂きました。

 

現在使用している手打ちのレジです。

お金を入れるドロア(引出し)は店員さん側にあります。

 

パン屋さんは、カウンターでの一連の作業として

1.トレイにあるパンを受け取り

2.レジに金額を打ち込み

3.お金を受け取り、お釣りを渡し

4.パンを1つ1つビニール袋に入れて

お持ち帰り用の袋にやエコバックへ詰めます

 

最近、注目されているのが

パン詰め作業中のお金のやり取りです。

マツヤベーカリー様では、

自動釣銭機をお客様側へ向けて、お支払い業務を

自動化されました。

そのために、まずは、レジ台の改修を行います。

改修前のレジ台

 

自動釣銭機が入るサイズへ改修し

お客様側へ釣銭機を向きを変えるための

改修をします。

自動釣銭機を置きました。

カウンターへうまくマッチしました。

今回、オフィスレイアウトで連携している業者

建具屋さんと一緒にレジ台の改修も当社で請け負います。

 

お店の店員さん側です。

タッチパネルで、メニューを選択するだけ

 

お客様側です。

最近おなじみの自動釣銭機に

ご自分でお札・硬貨を投入頂きます。

お金の取り扱いをしないことで

衛生面や袋詰め作業が早くなり

レジの滞留時間も短くなります。

 

人気のパン屋さんで、

更に来店客数アップにもつながりますね。

今回は、もちろん補助金の申請も連携し行いました。

 

是非、鯖江のマツヤベーカリー様へ

足をお運びください。

 

たくさんのおいしいパンたちが

お待ちしてます。

 

是非、当社へご依頼しませんか?

オフィス移転、オフィス家具のことなら◆

福井オフィス・ラボへ  fukui-officelab.com

◇OA機器販売、コンピュータ・リユース機器販売のことなら◇

有限会社八王商会へ www.office-yao.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

Windows10のサポートが2025年10月14日で終了

2025年03月19日
【お知らせ】【商品案内】【施工日誌】

こんにちは、福井オフィス・ラボです。

最近、オフィスレイアウト以外で忙しくなってきてます

Windows10のサポート終了の問い合わせがあります。

まずは、何が起こるかというと、、、

2025 年 10 月 14 日以降、Windows Update を介した Windows 10 の無料ソフトウェア更新プログラム、

テクニカル サポート、セキュリティ修正プログラムが、Microsoft から提供されなくなります。

 

【サポート終了後の影響】

ウイルス感染や不正アクセスなどの被害に遭いやすくなる

・新しいアプリや外部デバイスが使えなくなる

・インターネットバンキングなどで使用できなくなる

 

【サポート終了への対策】
Windows 11 へのアップグレードを検討する
パソコンの買い替えを検討する
※今お使いのパソコンがWindows11へのアップデートが
できるかどうか?
※Officeなどお使いのソフト・アプリが動くのか?
など不安な要素ばかりですね。
福井オフィス・ラボでは、
お客様で診断できる「Windows11へアップデートの確認点とその手順」の冊子をご用意しました。

また、確認いただいたら記入して一覧表を作成できるように

エクセルに記入できる用紙もご用意しました。
お問い合わせいただければ、
メールにてデータをお送りします。
また、アップデートできるか診断をご希望の場合も
お気軽にお問合せください。
4月よりパソコンの価格が上がると情報もあります。
是非、お早めに対策をご検討ください。

是非、当社へご依頼しませんか?

オフィス移転、オフィス家具のことなら◆

福井オフィス・ラボへ  fukui-officelab.com

◇OA機器販売、コンピュータ・リユース機器販売のことなら◇

有限会社八王商会へ www.office-yao.jp

 

書庫が置けないスペースに最適な什器を施工しました。

2025年03月05日
【施工日誌】

こんにちは、福井オフィス・ラボです。

今回、事務所移転の相談を頂き

1.インターネット、電話回線の新規開設

2.敷地内の別建屋の打ち合わせ室へ無線WiFiを飛ばしたい

3.事務所スペースに4名分のデスクと書庫、複合機を置きたい

のご依頼を頂きました。

まずは、現地の下見と事務所の実測から

CADにて見える化を行いました。

いくつかのレイアウトプランを提示して

決まったのがこちら

既存品はグレー、新規購入予定は黄色で

色分けして見やすくします。

3Dで更に見やすく

こちらのデスク書架は、

デスク上部に大容量の収納スペースを

生み出すことができるアイテムです。

通常は、右側のように書架にデスクを平行に

入れますが、

今回は、90度デスクの向きを変えて配置してみました。

施工前の壁面

このように壁面に施工します。

壁固定が必須となりますが、

かなりの書類が片付きます。

右側のデスク書架は、次回施工予定として

完成です。

2の敷地内の打ち合わせ室への

無線WiFiはこちらの商品で解決です。

バッファロー WNR-3000AX4/2S

メッシュWiFi対応ルーター2台セットです。

事務所に親機を設置、子機を敷地内の打ち合わせ室へ設置

電波状況も順調で問題なく使用できました。

デモ機もメーカーより借りれますので

電波テストをしてから購入できるので安心です。

 

インターネット、電話回線開設が

一番時間がかかる申し込みです。

こちらも、NTT担当営業の方を通じて

手続きをしてもらい、最短で立ち上げができました。

事務所移転、引っ越しでは、まずはNTT関連の申し込みが

最優先です。

 

当社では、ご依頼頂ければ、ワンストップですべて解決が可能です。

是非、ご相談お待ちしてます。

 

是非、当社へご依頼しませんか?

オフィス移転、オフィス家具のことなら◆

福井オフィス・ラボへ  fukui-officelab.com

◇OA機器販売、コンピュータ・リユース機器販売のことなら◇

有限会社八王商会へ www.office-yao.jp

 

 

 

 

 

 

 

タイヤセンター武生様移転オープンです

2025年02月18日
【施工日誌】

こんにちは、福井オフィス・ラボです。

昨年より、図面よりお打ち合わせを重ねておりました

タイヤセンター武生様が移転オープンされました。

今回も、頂いた図面にレイアウトを入れていきます。

3Dで見える化を行います。

商品も予算化のために、こちらで選定し

ご予算に合わせて構成していきます。

建設中も何度か足を運び、サイズ的に気になる箇所は

確認しております。

これも、図面に落とし込むことで、

サイズ感、距離感などを実際に計測していきます。

特に今回、神経を使った場所がこちら

壁に囲まれた場所にソファとテーブルを配置します。

背が高く、サイドパーテーション機能が付いたソファです。

張地も2トーンのビニールレザーで耐アルコール、

耐次亜塩酸の商品で、感染対策もぬかりなく。

商談時も目線を気にせずにリラックスできる空間としました。

サイズ通り収まり一安心です。

 

カウンター周り

 

事務スペース(デスクと書庫)

 

待合コーナーです。

作業で待っていただく場所として

カウンター、2人用のテーブルとイスなど

配置もレイアウト通りに完成です。

最近は、カフェでも使えそうなテーブルや椅子もラインナップされ

当社でも取り扱いが増えております。

作業の間、お待ちいただく空間として、リラックスしていただけると思います。

 

2月3日に移転オープン

おめでとうございます。

 

 

是非、当社へご依頼しませんか?

オフィス移転、オフィス家具のことなら◆

福井オフィス・ラボへ  fukui-officelab.com

◇OA機器販売、コンピュータ・リユース機器販売のことなら◇

有限会社八王商会へ www.office-yao.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務所拡張につき通算4回の再レイアウトです PART2

2025年02月10日
【施工日誌】

こんにちは、福井オフィス・ラボです。

前回の事務所Aと事務所Bをつないで

1つのオフィスとするレイアウトのご依頼を頂き

PART2のご紹介です。

まずは、事務所B内の壁の解体工事です。

壁もなくなり、事務所Bは、以前の事務エリアが

こちらへ移動してきます。

タイルカーペットを貼り完成です。

NTTの光回線も事務所AからBへこの壁面に移設の下見も

同時に行い、電話機も今回よりビジネスタイプにして

回線も2回線にします。

拡張に伴い、電話の台数や回線数もこの機会に

するのも当社とNTTの連携でスムーズに行えます。

 

こちらが、新レイアウト

何回もお打ち合わせを重ね、黄色が今回新規で入れる什器

グレーは既存什器の配置です。

こちらがスケジュール
1.18日までに新事務エリアへカーペット貼り

2.18日(水)午前中、引っ越し、NTT光ケーブル仮配線※複合機、電話はそのまま

3.18日(水)午後、新事務エリア什器搬入・パーテーションばらし

4.19日(木)手前接客スペース、エンビタイル貼り

5.20日(金)接客スペース什器搬入・パーテーション再施工

6.21日(土)NTT電話・光移設・施工

7.27日(金)追加什器搬入

このようなスケジュールを立てて段取りします。

なかなか大変です。

連携もありお客様側では難しいと思います。

18日事務所の什器を移設し、

19日カーペットを張替えです。

今回、打ち合わせスペースは接客部分なので

エンビタイルにして、土足OKに。

広いスペースなので、何色も組み合わせてみました。

20日什器搬入です。

接客スペースは入口から視線をそらした配置です。

今回、収納を大幅に増やしました。

受付横は、棚を配置

段ボールなどこちらも収納を増やしました。

まあ、従業員の出入り口も兼ねてます。

こちらが受付です。

パーテーションで接客スペース

収納スペースは見えないようにしてます。

受付と接客スペースはカメラで事務所から見えるように

して、来客時対応もしっかり提案させていただきました。

こちらが、3Dのレイアウトです。

どうです、実際とほぼ同じ仕上がりです。

 

ウォークスルー

↑「ウォークスルー」をクリックし

動画ファイルをダウンロードして見てください。

新しいソフトも導入しました。

3Dはよりリアルに、壁や床、天井も鮮やかに

また、ウォークスルー機能で実際に現場で見ているように

これから、学習してより良い提案を目指します。

 

是非、当社へご依頼しませんか?

オフィス移転、オフィス家具のことなら◆

福井オフィス・ラボへ  fukui-officelab.com

◇OA機器販売、コンピュータ・リユース機器販売のことなら◇

有限会社八王商会へ www.office-yao.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務所拡張につき通算4回の再レイアウトです PART1

2025年01月28日
【施工日誌】

こんにちは、福井オフィス・ラボです。

今から8年前にご紹介を頂き、

事務所開設に際し、レイアウトと床カーペット貼りなど

対応させていただきましたお客様より

事務所増床で再レイアウトと什器選定、床工事を

いつものレイアウトを駆使して打ち合わせを重ね

無事に12月27日に引っ越し完了しました。

まずは、一番最初の2017年のレイアウトです。

この頃から3Dでイメージをつかんでいただけ

新事務所でスタートされました。

 

次に、2022年に事務スペースと打ち合わせスペースを

分けたいとのご要望で、レイアウトを一新

パーテーションを組み合わせて再レイアウトを

その年に1名増員されるとのことで、

再度パーテーション組み合わせを変更して

下記のレイアウトで気に入って頂き

リニューアルが完成しました。

スペースを有効に利用したコンパクトながら

パーテーションで上手く視覚コントロールができた

レイアウトとして傑作となりました。

そして、時が流れ、、、

 

2024年10月に奥のスペースを借りて

つなげるかもしれないとご相談を頂き、

設計士の方と現地打ち合わせと図面を頂き

正式に再レイアウトをご依頼いただきました。

今現在使用している「事務所A」と

後ろにある「事務所B」を

壁を貫通させ出入口を作り一つの事務所にします。

まずは、事務所B内の壁を壊して1フロアにし

AとBの出入口を作ります。

蛍光灯のLED化もお願いしました。

こちらは、管理会社様が工事を行っていただき

フラットな状態より、当社でカーペット施工からスタートです。

次回、PART2でご紹介します。

 

是非、当社へご依頼しませんか?

オフィス移転、オフィス家具のことなら◆

福井オフィス・ラボへ  fukui-officelab.com

◇OA機器販売、コンピュータ・リユース機器販売のことなら◇

有限会社八王商会へ www.office-yao.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新社屋建設の設計段階より参加、引っ越しまでサポート致しました。

2025年01月15日
【施工日誌】

こんにちは、福井オフィス・ラボです。

今回のお客様は、

新社屋建設に早期ご相談いただき、

設計段階よりお打ち合わせを重ね、

12月14日に引っ越し完了しました。

電気関係も当社のお客様のお会社で知っている方が担当、

NTTの電話機移設、光回線移設も知っている方が担当と

いうことで、相談しながら進めることができました。

 

実は、オフィスレイアウトも当初は対応しておりましたが

途中で設計事務所の方に代わり、担当は外れましたが

1.カメラ選定と取付

2.WiFi機器選定と取付

3.光引込、配線と電話機移設

4.プロジェクター天吊り・電動昇降式スクリーン取付

を担当させていただきました。

光引込からLAN配線、電話配線、プロジェクタ、スクリーンの場所なども図面に落とし込みして

いつものCADを駆使して見える化できました。

今回、新築物件につき

配線関係は、担当の電気工事会社様でお願いしており

こちらで作成した図面を共有頂き、配線図に落とし込みを

してもらいました。

こちらの図面(ぼかしを入れてます)をお渡しし

また、現地で建設中の下見もしました。

壁ができる前に下見が重要で、今回は

天井を設けない部分も多く、早期に現場打合せと

配線図面作成を行いました。

 

 

また、スケジュール表も作成して、

引っ越しまでのスケジュールを細かく

記載して、こちらも見える化で共有します。

引っ越しで一番大切なのは、NTTの光など電話・インターネットの移設です。

引っ越しと同時に業務をスタートとなると

インターネット回線がないと話になりません。

こちらのノウハウは、NTT担当者と直接話ができる

当社へお任せください。

 

配電盤へ打ち合わせ通り配線をしてもらいました。

ケーブルテレビの同軸ケーブルも配線してあります。

 

PoEHUB(電源供給HUB)や渡り用のHUB

OAタップで電源を取りセッティングします。

2階の会議室に電動スクリーンを取付ます。

スクリーン昇降スイッチも事前に配線をしてもらい

照明スイッチの隣に取付ます。

詳細な打ち合わせをしたので、スクリーン用の電源

昇降スイッチ配線もすっきりと。

液晶プロジェクターも天井に取付で完成です。

 

無線APも電波の範囲を計算して7カ所

設置しました。

外部アンテナもつけて指向性も考慮してます。

法人モデルを選び、電源はPoEHUBから電源供給として

トラブル時には、一括して電源再起動できるようにしてます。

 

カメラはドーム型のブラックで内装デザインに合わせました。

外のカメラも外装に合わせてブラックのバレット型を

採用いただきました。

こちらも、電源はPoEHUBから電源供給として

トラブル時には、一括して電源再起動できるようにしてます。

以上の作業は、引っ越しまでに完了しております。

 

お客様は、

当日までのお荷物の整理、引っ越し後のお荷物の整理や

建物の仕様お打ち合わせなどに専念いただき、

14日の引っ越し当日も

パソコンの移設、配線

複合機の移設(上下分離作業)

インターネット、複合機からの印字テストなどなど

細かい作業も行い、新社屋での営業開始を

スムーズにするお手伝いをさせていただきました。

 

是非、当社へご依頼しませんか?

オフィス移転、オフィス家具のことなら◆

福井オフィス・ラボへ  fukui-officelab.com

◇OA機器販売、コンピュータ・リユース機器販売のことなら◇

有限会社八王商会へ www.office-yao.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ敷地内の建物にLAN配線、同軸ケーブル配線で毎月のコスト節約です。

2024年12月23日
【施工日誌】

こんにちは、福井オフィス・ラボです。

今回は、介護関係のお客様で、2棟増築された際に

インターネットとテレビの配線で相談を受け

配線工事と無線WiFiの施工を行いました。

 

当初は、今の事務所と別棟になる施設のために

光とテレビを別途新規で引き込みを検討されておりました。

同じ敷地内に2棟建つために、配線経路を確認して

事務所からインターネット用でLANケーブルと

テレビ用で同軸ケーブルを敷設しました。

こちらの事務所の軒下から、後ろ2棟へ配線します。

ユニック車を使い、配線します。

各棟の外に配線の取り出し口をつけてもらってます。

建築中に建築業者様と打ち合わせをさせていただきました。

 

上がLANケーブルの取り出し口

下が同軸ケーブルの取り出し口です。

同軸ケーブルは、建築会社で中の配線は済ませていただき

この部分でつなぎます。

LAN配線は、壁面にLAN接続口をつけてもらい

無線WiFiを取付ました。

事務所側のルータへLANケーブルを接続して

完成です。

今回は、

別棟=別契約

でインターネット、テレビ契約

をする予定だったそうですが、

建設中にご相談を頂き、

工事、配線費はかかりましたが、

月額契約も必要なく、無事に完成できました。

当社は、工事業者様と施主様の間に入り

配線打ち合わせなども喜んでお受けいたします。

是非、当社へご相談ください。

 

オフィス移転、オフィス家具のことなら◆

福井オフィス・ラボへ  fukui-officelab.com

◇OA機器販売、コンピュータ・リユース機器販売のことなら◇

有限会社八王商会へ www.office-yao.jp

 

 

 

 

 

社宅へWiFi環境を整備しました。

2024年12月11日
【施工日誌】

こんにちは、福井オフィス・ラボです。

今回は、電気、設備の保守点検をされているお客様より

エンドユーザー様社宅のWiFi整備でお話を頂き、

配線図面の作成、WiFi機器の選定、NTT光回線、OCNプロバイダーへの申し込み

などを担当させていただきました。

3階建の建物で48部屋にWiFiを構築です。

3部屋に1台の割り当てで、ローカー天井裏へ配置しました。

このようにLANの配線図と点検口の新設位置も

記載し、機器取付場所も指定しました。

いつもの見える化をすることで、

現場で作業をされる方への配慮もでき、スムーズに

作業も進みます。

また、当社も施工時の立会いも最小限になり

複数の案件掛け持ちができております。

このように、点検口より天井裏へ

無線APを設置しております。

屋外の通路への設置を避けるために

天井裏へ置き、盗難などへの配慮もしております。

また、オプションのアンテナをつけて

電波の指向性を変更できるようにしております。

2階と3階へは、PoEHUBで各無線APへ電源供給もして

おり、BOXへ収納しました。

PoEHUBでの電源供給は、HUBを入り切りすることで

無線APの再起動のできるので、とても便利です。

1階は、事務所内へルーター、PoEHUBを設置

パソコンで、各無線APの運用状況も確認できるアプリを

入れて監視も1カ所でできようにしました。

ノートパソコンもリサイクルパソコンでコストを

抑えております。

 

今回の案件は、当社が下請けとして入り

施工致しました。

依頼元のお手間をかけないように

当社でも施工先様とコミュニケーションを取り

NTT光やOCNの申し込みも同席し

スムーズに施工できるようにさせていただきております。

 

依頼元様よりのご依頼も是非お待ちしております。

是非、当社へご依頼しませんか?

オフィス移転、オフィス家具のことなら◆

福井オフィス・ラボへ  fukui-officelab.com

◇OA機器販売、コンピュータ・リユース機器販売のことなら◇

有限会社八王商会へ www.office-yao.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新築事務所様のレイアウト図面が電源・配線場所特定で活躍しました。

2024年12月02日
【施工日誌】

こんにちは、福井オフィス・ラボです。

今回は、新築事務所様のレイアウトと納品をさせていただきました。

事務所の建築段階よりお話を頂き、

まず、図面より、各レイアウトの正確な寸法と、色見本として3Dを提出しました。

正確な寸法で、各デスクのコンセント、電話・LANケーブルの取り出しのために作図しました。

3Dでデスク、椅子、パーテーションの色も

再現して、壁紙、床とのコーディネートの参考に

作成しました。

 

こちらが、図面レイアウトの寸法をもとに

コンセント・電話・LANのフロアコンセントが指定寸法通りについております。

全面OAフロアでない場合には、位置合わせが大切になります。

 

正面カウンター越し

カウンターの内側

インフォメーションデスク

商談コーナー

セミオープンパネル

当社でよく採用いただける

解放感とプライバシーの両立できるイチオシです

 

奥の会議室は、水平スタックテーブルとイスで

会議スタイルに合わせて変化できます。

ロッカールーム

最近カギはシリンダー錠からダイヤル錠へ

増えてきました

サイズ違いで揃えました。

 

こちらのお客様も建設中より

レイアウト、機器選定をさせていただき

レイアウト図の重要性を再確認できる案件でした。

納品中もいろいろとご相談を頂き、

オープンまで更に頑張ります!

 

是非、当社へご依頼しませんか?

オフィス移転、オフィス家具のことなら◆

福井オフィス・ラボへ  fukui-officelab.com

◇OA機器販売、コンピュータ・リユース機器販売のことなら◇

有限会社八王商会へ www.office-yao.jp