福井のオフィス移転、オフィス家具のことなら、福井オフィス・ラボにお任せください。

ホーム > 実績 > レイアウト変更

福井オフィス・ラボのオフィスリニューアル完成しました。

2023年06月14日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

昨年より進めておりました、福井オフィス・ラボ(八王商会)のオフィスリニューアルが完成しました。

ショールームを兼ねておりますので、お立ちよりいただき見学頂けます。

 

一部をご紹介

次回より、

商品紹介やオフィスリフォームのコツなど

ご紹介をして参ります。

ご期待ください!

 

 

オフィス見学は

・平日9時より17時まで

・第1・3土曜日9時より15時まで

随時受け付けておりますが、

ご一報いただけると、詳しくご案内させていただきます。

 

オフィスリニューアルで、

働き方改革、良い人材の登用など目指しませんか?

また、LAN配線、電源など配線をすっきりしませんか?

是非、当社へお任せください!

 

 

 

 

小さなレイアウトもお任せください。

2023年02月09日
【お知らせ】【商品案内】【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

「会議室などテーブルを入替したいけど、サイズ感がわからないな、、、」

「社長に稟議を上げたいけど、見積もりだけでレイアウトが無いから困るな」

などお客様の要望にお応えします。

 

例えば、

Y社様会議室ご提案

会議室は現在、応接セットを使用され

お打ち合わせなどで使いにくく

テーブルタイプの応接会議をご希望がありました。

応接セットは、3人掛け1つ、1人掛け2つが基本となり

5名が最大座れますので、まずは、6人が入れるサイズでのご提案をしました。

テーブルを2400×1200

椅子を6脚でのご提案

テーブルと壁、通路の寸法も入ります。

また、

3Dで立体的にお見せ出来、色などもイメージしやすいようにカラーで具体的に表現できます。

 

これをたたき台にして、2回目の提案は

 

テーブルを1800×900

椅子を4脚でのご提案

テーブルと壁、通路の寸法ももちろん入り

通路などに余裕ができました。

 

このように、1回目の図面をもとに

4人まででテーブルを小さめにとのご要望がわかりました。

見積もりと一緒にレイアウトを稟議に入れていただけるので、商談もスムーズに進んでおります。

このように、

独自にレイアウトソフトを導入して自社で作業をするから

レイアウトに関わる費用は無償で作図致します。

会議室、事務所の一部でも、採寸して図面を作成致しますので、是非お声掛けください。

 

 

 

 

 

 

 

 

新社屋移転「パーテーションに壁面パネルを施工」

2022年09月13日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

8月より新社屋で業務スタートされたお客様で

パーテーションに商品を展示する壁面パネルを施工しました。

 

こちらの商品です。

パーテーション全面に

今回は、シルバーをチョイスして施工しました。

凸凹の部分にフックをかけて商品展示が可能です。

こちらのお客様は

サンプルを吊り下げて使用されておられます。

 

吊りさげしなくても、壁面のアクセントとしての

利用も可能です。

色も、シルバー、ブラック、ホワイト、ブロンズなど

選択可能です。

壁面のイメージを変えるのも面白いと思います。

 

今回、サンプルを入れるショーケースのイメージから

こちらの商品提案となり、とても満足頂きました。

まずは、ご相談お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

新社屋移転 会議テーブルとチェアを納品しました。

2022年09月06日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

8月より新社屋で業務スタートされたお客様で

新規で会議テーブルと椅子をご購入頂きました。

今回チョイスした商品はこちらです。

オカムラ

RATIOⅡ会議テーブル

以前の事務所でもオカムラを採用頂き

6人掛けから8人掛けのW3200タイプに

また、天板もプライズウッドダークの

指紋が付きにくい天板にしました。

壁面や床、天井との相性も良くなる

少し明るめの色にしました。

 

また、椅子もオカムラ CYNARAチェア

をチョイスしました。

究極の軽さとシンプルなデザインが特徴で

色もダークグレーにして重さを無くしました。

キャスターは中空形状のフォローキャスターの

軽快感のあるデザインです。

 

既存のテーブル、椅子はこちらの会議室にて

サイズ感もバッチリ収まりました。

 

必要な物だけを購入して

既存品をしっかりと活用するためにも

CADで図面を書いての提案が大切です。

 

福井オフィス・ラボでは、トータルでコーディネートを

して、最小限の設備で最大限に活用できる方法をご提案します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新社屋移転「配線、HUBなど機器収納」

2022年08月23日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

今月より新社屋で業務スタートされたお客様で

社長室の配線を上手く収納しました。

社長室のデスクを配置し

OAフロアからコンセント、LAN配線、電話回線を取り出しましたが

どうしても配線が丸見えとなっております。

無線APなどもありかなりごたごた感が満載

 

こちらの商品で上手く収納しました。

 

木製ですので、中に無線APをいれても電波障害が少なく

見た目も木製でお使いのデスクと色もマッチしてます。

 

今回は、ダークブラウンでデスクと揃えました。

 

これで、足元もすっきりと

満足いただけてとてもやりがいがありました。

当社は、お客様の気持ち、立場で商品の選定からご提供まで責任を持って

対応しております。

是非、当社へお任せください。

 

 

 

 

 

新社屋移転「打合せルーム編」

2022年08月20日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

今月より新社屋で業務スタートされたお客様で

今回、エントランスに打ち合わせコーナーを設けました。

こちらが、玄関からエントランスにある、スペースです。

奥は、パーテーションで仕切られ、既設デスクを下記の通り設置しました。

当社取り扱いの飛沫防止パーテーションも置かれ

安心、安全な打合せができそうです。

 

パーテーションの反対側はホワイトボードになってます。

 

問題の手前側ですが、パーテーションを置くと

狭くなり奥へも行きにくくなります。

そこで、

今はやりのソファーの背がパーテーションのように高く

なっているこちらの商品を置きました。

サイド側も高くなっており、程よい閉塞感もあります。

これで、手前での打合せ、奥の部屋での打合せと

使い勝手がとても良くなりました。

 

パーテーションを置くと狭い、圧迫感があるなど

お悩みの時は、背もたれが高くなってパーテーション兼用のソファーはいかがでしょうか?

次回も、おススメ商品紹介です。

ご期待ください。

 

 

 

 

 

新社屋移転「パーテーション編」

2022年07月29日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

7月下旬に新社屋へ移転されるお客様の引っ越しを致しました。

当社で担当しました所をご紹介します。

 

1.事務所のパーテーション施工

パーテーションで仕切る前

経理エリアと仕切るガラスパーテーション

ガラスパーテーションで営業エリアと経理エリアを仕切ることで

経理での扱う書類などセキュリティを保ちつつ、見えるようにすることで独立感をなくすようにしました。

 

 

また、社長室は防音性の高いスチールパーテーションにして、ドアも天井までのタイプ、木目基調にして高級感をだしてます。

 

営業エリアと打合せコーナーを仕切るパーテーションです。

圧迫感を無くすため下部と上部のパネルを無くし

今回、パーテーション部分にフック用パネルを全面に取り付けて、シルバーにしてイメージアップと

フックを取付て商品を展示できるようにしました。

 

良く、造作で壁を作り部屋にするか

パーテーションで仕切るかお話を頂きますが、

パーテーションの場合は取外しができ、他での流用が

出来ます。(天井高が一緒か低い場合に限ります、、、)

今回も旧社屋より移設したアルミパーテーションやドアも

流用しております。

また、最近はガラスパーテーションや、スチールで遮音性の高い商品、木目調など高級感のある商品など

造作と変わらない商品も多く出てきております。

OAフロアの上に施工できるのもパーテーションならではです。

 

今週末にかけて引っ越しをされてますので、

引き続き他の部分をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月社屋移転に向けてスケジュール案ができました。

2022年07月05日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

お世話になっているアクセサリー製造・販売の会社様が

7月末に引っ越し、8月1日から新社屋で業務開始です。

ようやくレイアウトも決まり、工事関係の会社様とも打合せが決まり

社屋の工事にかかります。

 

いつもこのようなスケジュールを作成しております。

これを使う事で、いつ、どこで、何を、どのように

するかがわかるようにしております。

注意事項も書き加えることで、注意喚起も出来

情報共有ツールとして使用しております。

 

いよいよ引っ越しまでの作業が本格化します。

また、詳細を報告して参ります。

福井オフィス・ラボでは、

お客様目線でオフィスのすべてに取り組んでおります。

 

 

 

 

 

新しいCADソフトを導入しました。

2022年06月03日
【お知らせ】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

 

新しいCADソフトを導入しました。

今までより、画質もきれいになり

フロア全体が3D可できるようになりました。

また、いろいろな形状の家具に対応できるように

最新のツールが提供できるようになります。

 

もっとわかりやすく、お客様へ寄り添ったオフィスレイアウトをご提供致します。

ご相談お待ちしております。

 

 

 

電話機を増設しました。

2022年05月10日
【施工日誌】

こんにちは、福井オフィスラボです。

昨年来、事務所のリニューアルで当社を選んで頂いたお客様より

電話機増設ご依頼を頂きました。

過去の記事はこちら

半導体不足が続く中、新品電話機1台、中古電話機1台

主装置内、増設ボードを取付ました。

さすが、当社パートナー会社、3週間程度で用意してくれました。

 

 

床の配線は、タイルカーペットの下に敷く

フィルムタイプの配線を入れました。

なぜか、福井ではあまり普及してないんですね。

東京などのテナントビルで、OAフロアでないケースでは

多く見られる配線方法です。

 

こちらのお客様も、床に配線用の穴があり、それが

レイアウトの自由度を阻害しており、今回

塞いでしまい、タイルカーペットの下に敷く方法を

採用頂きました。

県外の営業所、支店などでのレイアウト変更やそれに伴なう引っ越しも、数多くこなしておりますので、

その時にとても勉強になっており、経験が生かされております。

ビジネス電話機、光回線申込も、当社パートナー会社で

すべてお引き受けしております。

是非、ご用命ください。