福井のオフィス移転、オフィス家具のことなら、福井オフィス・ラボにお任せください。

ホーム > 実績

ペットの葬儀社ピースリー白山店様その1

2023年01月17日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

昨年末にご紹介のペットの葬儀社ピースリー様の2号店 白山店が

1月21日オープンが決まり

カメラ、音響・放送機器を納品しました。

 

 

玄関、2階のカメラです。事前にLAN配線を仕込んでますので、きれいについてます。

 

館内呼び出し、BGM用のスピーカーも事前配線で

きれいに付いてました。

こちらのアンプで、館内放送をします。

BGMもCDレコーダーをつけて鳴らす予定です。

 

 

NTTのビジネスホン、光関連はこちらの棚へ収納してます。こちらも事前に打ち合わせをしてますので、

コンセントもバッチリとあり、メンテもしやすくなりました。

パソコンは、作り付けのテーブルに設置、

2つ目の液晶でカメラの画像を映します。

配線用の穴がないので、開けていただけるようにお願いしてあります。

 

NTT担当者も事前に打ち合わせに参加してもらい

電話番号取得、配線打合せなどもしており

スムーズに工事、納品はできました。

ワンストップでご依頼いただけると

施主様の負担が減ること間違いなしです。

ただでさえ、打合せが多い中、

なかなか気が付かないことも多くありますので

こちらで、使い勝手を考え、コンセント、配線

配線用の穴などもアドバイスをさせていただいてます。

 

次回は、別注の備品類をご紹介します。

ご期待ください。

 

 

 

 

 

 

 

本年も宜しくお願い致します。

2023年01月10日
【お知らせ】【商品案内】【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

2023年 あいさつ回りも終わり、いよいよ昨年引き続き作業、納品が始まりました。

本年も施工情報など発信してまいります。

 

それでは、早速ご紹介

昨年末に、監視カメラを取付致しました。

 

昨年発売の新商品

暗くなるとLED照明が点灯して常にカラーで映します。

従来の赤外線は、白黒画像になりますが、こちらは

常にカラーで鮮明に映る新商品を取付ました。

また、動体件機能があり、動きがあると録画開始と同時に

メールでスマホに通知が行きます。

自宅から監視カメラをのぞいたり、操作もできるので

安心です。

 

ホームセンターでもWiFi方式で簡単取付の製品も多くありますが、

当社推奨は、有線LANでしっかりと配線し、電源もLAN経由で供給するPoEHUBを取付、レコーダーで室内でしっかり録画をするモデルをおススメです。

昨今、監視以外に色々な使い方をされるカメラ

是非、ご相談お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年大変お世話になりました。

2022年12月27日
【お知らせ】【商品案内】【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

2022年大変お世話になりました。

 

このブログを見ていただき、勇気を持ってご連絡を頂き、

たくさんのお仕事頂き感謝致します。

 

打合せ、施工を通して、今年も成長させていただきました。

新しいアイディアでご提案できることをお約束して

来年も宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

もう少しで完成です。

2022年12月21日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

館内放送用スピーカー線を配線してきました。

でご紹介しました、ペットの葬儀社様2号店が

もう少しで完成です。

 

本社は、石川県能美市にあり、今回白山市へ2号店を出されます。

ペットの葬儀社ピースリー

個人的にも愛犬のお墓がありお世話になっております。

福井から遠いですが、設備が素晴らしい。

近いからお参りに頻繁に行かれるかというと以外に行かないかも、

こちらは、居心地がよく、隣に公園がありドックランを併設しており、お参りがてら、遊んでいるワンちゃんと戯れることができる、とても素敵な空間です。

来年1月中旬にオープン予定です。

当社も今月残りと来月に納品に行ってきます。

また、詳しくはご報告予定です。

 

 

 

老舗製麺店の新店舗オープンです。

2022年12月13日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

老舗製麺店 宗近 様の新店舗オープンしました。

新店舗「おいしい麺の専門店」

 

1階物販エリア・ギフト受付エリアが先行オープン

2階の飲食エリアは来年春オープン予定です。

 

店舗状況を把握するためにカメラを設置しました。

 

 

事務所に壁掛けしましたモニターで、混雑状況を見て

対応します。

 

右が、取付する前の配線、コンセントです。

 

サーバー、ルータ、UPS類は、作り付けの書棚上に設置です。

事前にコンセント、LANケーブル、HDMIケーブルを

ここに集まるように配管もお願いしました。

 

また、デスクも作り付けにしており

配線用のダクト造作(もちろんコンセントも)

書棚からデスクまでの縦配線も写真のようにカバーを

造作され上手く配線を隠しております。

いつでも外せるので、メンテナンスもバッチリです。

 

今まで使用していた液晶モニターは、

壁掛け方式に変更しました。

 

設計段階よりお打ち合わせをさせていただき

事前に配線、コンセント関係を入念に決め

棚類の配線に関しても造作で上手く収納ができました。

また、NTTさんとの連携しての作業も行い

引っ越しもスムーズにいきました。

 

是非、設計段階よりお声掛けを頂き、当社のノウハウを

全面に出して、良い仕事ができるように貢献させてください。

ご連絡お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

VPNを構築してFAXを転送

2022年12月06日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

2店舗の旅館経営のお客様で

メイン事務所の複合機へ、2店舗目からのFAXを転送する

VPNを構築しました。

メインの事務所でも別店舗へ行くことなくFAX確認をしたいとの要望を受けての構築です。

キヤノンiR-ADV C3826Fの複合機本体に標準搭載されているHDDの領域を利用し、スキャン文書やFAX受信文書はもちろん、パソコンで作成したアプリケーションファイルも保管できるようになり、パソコンのみならず同一ネットワーク上のi-ADVからも保存ファイルを共有することができます。

 

YAMAHAのRTX830を2店舗のルーターとして

構築しました。

 

各客室のWiFiを増設しましたので、今回のRTX830に交換することで、拠点間VPNに加え、昨今、インターネットへのアクセス増により、従来モデルのNATセッション数では性能不足となる場合が増えていますが、NATセッション数の向上により、ストレスの無い運用が可能です。

「VPN」は「Virtual Private Network」の略で、日本語では「仮想専用線」と呼ばれます。
送信側、受信側にそれぞれに設置した機器で「カプセル化」と呼ばれる処理を行うことで、第三者には見えない仮想的なトンネルを形成して通信する仕組みです(「トンネリング」)。

今回は、FAX転送をメインとしておりますが

拠点先へのプリント、共有HDD(NAS)へのアクセス

など、便利な機能がたくさんあります。

福井オフィス・ラボでは、ネットワークの構築も是非お任せください。

パソコン、複合機からインターネット回線に関わることなど、なんでもご相談お待ちしております。

 

遮熱フィルムを施工しました。

2022年11月29日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

人気パン屋2号店オープン(過去の記事はこちら

PainParc様の正面の大きなガラスへ

遮熱フィルムを施工しました。

 

 

3M製NANO70Sという製品で

日射熱取得率54%、可視透過率69%、紫外線透過0%

分かりやすく言うと、透明度を保ちつつ、熱透過を抑えるという

この相反する値がどちらも高いこの業界では優れものの商品です。

店内において眩しすぎるのを抑え、何より遮熱効果に優れ窓際温度を6℃も下げれるとのことです。

南向きののために冬の日差しが低くなる時期も

大変効果があります。

 

現在もとても人気のパン屋です。

是非ご来店お待ちしております。

 

 

 

 

工場へLAN配線なんと総延長600mをしました。

2022年11月22日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

今回は、一般ごみ・産業廃棄物処理業者様の新工場へ、

LAN配線、電話線を敷きました。

 

バケット車を2台使い工場の高い天井へ配線していきます。

LANケーブルの総延長はなんと600m!

電話線も将来の電話設備入替を見込んで配線しました。

 

途中にジャンクションボックスを設けて

HUBで中継してます。

 

また、今回旧工場より取りはずした監視カメラも

当社で取付、調整しました。

 

 

今回のカメラはアイビックスさんのカメラを移設

アイビックスの担当者様と連絡取り

カメラのIPアドレスなどをこちらから事前に依頼をして

変更してもらい、こちらを取付ました。

また、画角調整なども当社で行い、設定情報なども管理し、資料作成してお客さんへお渡ししました。

他社製品も連携して当社で設定までさせていただきました。

 

 

スムーズな連携で大規模な工事も1日で完了し

ワンストップでできる当社ならではの1日でした。

是非、このような工事なども当社へご依頼ください。

 

 

 

 

 

 

飲食店・小売店の皆さま向けインボイス考察

2022年11月08日
【お知らせ】【商品案内】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

特に飲食業の皆さまには、ようやく新型コロナによる暗いトンネルの出口が見え始めた中、今度は円安による仕入れ食材の急騰と依然先が見えない厳しい環境下に置かれていると察します。

そんな中、2023年10月1日インボイス制度スタートまでいよいよ1年を切りました!

厳しい環境には変わりありませんが、準備だけはしっかりしましょう。

 

インボイス制度の概要:押さえておきたい3つのポイント

①2023年10月から消費税の『仕入税額控除』を受けるためにはインボイス対応は必要

②税務署に申請・登録した『適格請求書発行事業者』だけがインボイスを発行できる

(適格請求書発行事業者の登録申請は2023年3月31日までに)

③消費税を納めている『課税事業者』だけが適格請求書発行事業者になれる

 

飲食店はインボイスに対応すると有利/しないと不利

“領収書を下さい”と言うお客様のその後の使用扱いについて考えましょう。

お客様の会社において経費として計上したいので 「領収書」が必要なのです。                          1年後、2年後ルールの変更に伴って、お客様の利用する飲食店も変わっていくでしょう。

理由は『仕入税額控除』にあります。                                       『仕入税控除額』を受けるためには、その証拠として『適格請求書』や『適格簡易請求書』を保存する必要があるからです。

インボイスに対応した事業者(納税事業者)が経費として計上する場合、利用する飲食店もインボイスに対応したお店(納税事業者)を利用することで、仕入税額控除の申請が出来ます。

免税事業者からの購入費、食事代は仕入税額控除の申請が出来ません。

経費として認められる取引には、インボイス対応のレシートを受け取る必要があります。

必然的に免税事業者(お店)からは足が遠のく可能性が高くなります。

2023年10月1日以降は確実にこの傾向が更に強くなると言え、必然的にインボイス対応のレシートを発行することになると言えます。

次回は、実際にインボイスに対応したレシートを

ご紹介と解説して参ります。

 

 

 

 

館内放送用スピーカー線を配線してきました。

2022年11月01日
【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

12月オープン予定の

ペットの葬儀社様の2号店の

スピーカー線を先行配線してきました。

設計段階から打合せをさせていただき、天井を貼る前に

スピーカー線を各所へ配線し、アンプを置く場所へ集約しました。

 

 

LAN配線は、今回建設会社様お手配で配線してもらいます。

NTTの担当者が居られるお会社ですので、

光の引込や電話番号の新設もお任せしました。

今回、複合機、パソコンなどインターネット周辺もすべて

当社へご依頼頂き、電源の位置やLANの配線まで

お打ち合わせ致しました。

このように、設計段階、建設段階より、しっかりとお打ち合わせをさせていただきますと、施工がスムーズにすすみ

結局は、工事費削減にもつながります。

 

12月のスピーカー、アンプ工事のレポートも次回行う予定です。

トータルでご依頼いただけると、施主様は本業に専念していただます。安心してお任せください。

福井オフィス・ラボへ是非ご用命ください。