福井のオフィス移転、オフィス家具のことなら、福井オフィス・ラボにお任せください。

ホーム > オフィスづくりブログ > お知らせ

複合機がようやく入荷しました。

2021年10月12日
【お知らせ】【商品案内】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

当社の得意分野紹介

でご紹介したカラー複合機ですが

ようやく、入荷し納品してきました。

世界的な半導体不足の影響で、まったく入荷しない状態が続きました。

以前の関連記事

半導体不足の影響について

約3ケ月ぶりに入りました。

 

今回納品した商品はこちら

キヤノン カラー複合機

imageRUNNER ADVANCE DX C3826F

メーカーサイトはこちら

キヤノン iR-ADV C3800シリーズ概要

7月にご成約をいただきましたので、

福井県第1号として納品です。

これから、ご成約を頂いたお客様に順に納品して参ります。

大変ご迷惑をおかけしましたが、これからもよろしく

お願い致します。

 

販売店(サービスを持たない)としては複合機販売でかなりのお客様とお取引があります。

キヤノン、ゼロックス、リコーの大手3社がメインとしており、

お客様に合った商品提供を信条としております。

サービスは地元の特約店と連携しておりサポートも万全です。

専売店と違い、各メーカーの特色、使用環境より機種選定を致します。

また月間使用枚数も考慮しコスト削減の提案をしております。

古い使用してない複合機の廃棄などもご相談ください。

無償で引き取りできるケースも多くあります。

まずは、機種を教えてください。

迷ったらまずはお電話、メールをお待ちしております。

 

 

 

 

道の駅 南えちぜん山海里オープンです。

2021年10月08日
【お知らせ】【商品案内】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

本日は、10月8日(金)12時にグランドオープンの

道の駅「南えちぜん山海里」のご紹介を。

https://kineno-nanjo.com/

 

外観ができた道の駅 南えちぜん山里海

南条サービスエリア(上り)側から撮影しており、

現在はフェンスを取りサービスエリアからアクセスできます。

 

裏にも駐車場があり一般道からもアクセスでき、

駐車場、トイレ、休憩コーナーなどは24時間ご利用いただけます。

 

こちらのテナント様にレジを納品してきました。

東芝TEC FS700のワンタッチレジです。

https://www.toshibatec.co.jp/products/mafs700.html

飲食・物販に特化したレジで、

キーに商品名、金額を割付ますので、そのキーを押すだけで売り上げができるレジです。

キーは64個あり、それ以上メニューがある場合は、バーコードを読み取り売り上げできる機能もついております。

 

当社では、レジのメニュー設定、操作説明なども自社でできる販売店です!

今回、町の入札や持ち込みされたレジもこちらで操作指導をさせていただきました。

困っている方へのサポートを一番に、使っていただけて良かったをキーワードに、

お客様の笑顔を見たくて頑張ってます。

 

是非、レジを入れたいけどタブレットレジなど種類が多く悩んでる方

購入した後のフォローが心配な方

是非当社へお任せください。

専門アドバイザーがご対応致します。

 

 

福井県コロナ助成金・越前市コロナ補助金が残り僅かです。

2021年09月30日
【お知らせ】

以前、ご紹介しました、福井県コロナ助成金、越前市のコロナ補助金情報ですが

福井県コロナ助成金・越前市コロナ補助金情報です。

が、

福井県は、

第2回:令和3年9月1日(水)~令和3年10月29日(金)
第3回:令和3年12月1日(水)~令和4年1月31日(月)

の申請期間で終了となります。

 

越前市は、

令和3年12月28日(火)

が最終申請日となります。

 

商品を購入していただき、納品請求書をお持ちして

代金を集金させていただき、その領収書を添えて

申請書と一緒に提出となりますので、

申請締め切りの1週間前には納品ができないと申請に間に合わないかもしれません。

当社では、補助金申請書の作成も代行しておりますので

申請書が書けなくてあきらめてた方も是非ご用命ください。

※福井県の助成金はアドバイスとなります。

 

今日は、飛沫防止パーテーションを貸出してきました。

日本語教室が10月1日再開となり(コロナの影響で一時停止)

しっかりとした飛沫防止パーテーションをご希望で

実際に使用頂き、評価してもらいます。

 

当社厳選!飛沫防止パーテーション

幅600mmと幅900mmを並べて使用しています。

 

こちらは、幅600mmのタイプです。

 

こちらは、幅900mmのタイプです。

 

つないで使えるので、

幅1800mmの机だと、幅900mmを2台

幅1500mmの机だと、幅900mm+600mmをそれぞれ1台

で使用できます。

 

アクリル3mmの枠なしタイプをお使いのお客様より

昨年購入して反ってきて傾いてきた、、、と

お話を頂きました。

当社の製品は、アルミ枠で硬質塩ビを囲っており

脚部分もスチール製で重量もあり、倒れにくい設計です。

一体型で移動もスムーズです。

また、下の部分が170mm空いているので、カウンターでの使用、対面での使用で

書類のやり取り、印鑑、記入するなどの作業性も抜群です。

オプションで同素材でのカバーもありますので

使用目的に応じて使い分けが可能です。

 

飛沫防止パーテーションチラシはこちら

 

補助金申請も残りわずかです。

昨年購入した方も今年も同じ種類の商品で再度申請可能です。

是非当社にてご依頼ください。

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

YOUTUBE配信の機材打合せ、セッティング

2021年07月28日
【お知らせ】【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

今回は、地元の「サバエ・シティーホテル」様ご依頼で

講演会をYOUTUBE配信するご予約が入り、その時に必要な機材、配線セッティング方法を打合せしてきました。

今回、このような配信や機材に詳しい、こちらも地元の「たんなん夢レディオ」様にお願いしました。

お客様の会場で司会などもされており、お使いの機材もご存じで、テストなども順調に進みました。

配信イメージはこちら

今年2月に行った講習会

市民活動オンライン活用講座で講演しました。

市民活動オンライン講座 実践編

がとても役に立ちました。

会議室などのレンタルでも配信やWEB会議が当たり前になってきてます。

当社も地元のお会社と連携しながらサポートできる体制を整え、ご提案しております。

 

 

EPSONプロジェクタがようやく入荷

2021年07月02日
【お知らせ】【施工日誌】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

世界的な半導体不足で、ビジネス電話機、パソコン、プリンタ、複合機など

生産ができず、10月以降まで入荷が見込めない状態ですが

プロジェクタも影響があります。

EPSON EB-LP250Fが2月手配から先日ようやく入荷しました。

コンパクトレーザー光源式プロジェクタです。

以前、プロジェクタの記事でプロジェクターの昨今

でレーザー光源モデルの紹介をしましたが

納期遅延が出ています。

プロジェクタをはじめ電子機器搭載商品は

少なからず半導体不足の影響を受けてますので

お考えの方は是非お早めにご検討されてはいかがでしょうか?

福井オフィス・ラボは貸出機なども含め

丁寧な対応を心がけております。

 

 

 

 

福井県宿泊事業者による感染防止対策等支援補助金

2021年06月30日
【お知らせ】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

新たな宿泊事業者様向けの支援補助金がでました。

「福井県宿泊事業者による感染防止対策等支援補助金」です。

詳細のURLは

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankou/kansentaisaku.html

をご覧ください。

 

1.物品などの購入

宿泊施設における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策等を

目的とした物品の購入および設置等に関する経費

 

2.前向き投資

宿泊施設における感染対策(宿泊客の分散化、従業員との接触機会の低減等)

を前提とした、新たな需要に対応するための取組みに要する経費

の2種類あり

 

客室数に応じて3つの施設規模に分類され

例えば50室以上の大規模施設の場合は

補助対象事業費上限額が1,000万

補助率が物品等の購入が4/5、前向き投資は3/4です。

 

当社での取り扱い商品も多数あります。

該当の宿泊事業者の皆様、この機会にぜひ活用しませんか?

プランの策定からお手伝い致します。

 

 

半導体不足の影響について

2021年06月11日
【お知らせ】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

 

本日は、昨今問題視されている「半導体不足の影響」ついてです。

ご存じの方も多いかと思いますが、

半導体等の電子部品につきまして世界的な需要急増に起因した⻑期的な供給難が発生しております。

また、電子部品調達先の工場火災の出荷影響と重なり、いろいろなところで影響が出ております。

当社で取り扱い製品では

・プロジェクター

・ビジネス電話機

・POSレジ

・プリンター

・複合機

・ノートパソコン

・大型液晶

などが影響しており、納期でご迷惑をおかけしております。

現在、貸出機、デモ機などを必要期間に使えるようにメーカーへ貸出などお願いしております。

また、メーカーへの納期短縮交渉は随時しております。

まだしばらく状況が続くようですが、

このような時こそ、リニューアルや導入計画をして

状況回復した際に、スムーズな納品ができるように

準備しませんか?

今後とも福井オフィス・ラボをよろしくお願い致します。

 

 

 

 

福井県・越前市よりコロナ助成金・補助金情報です。

2021年05月18日
【お知らせ】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

令和3年度の福井県コロナ助成金・越前市のコロナ補助金情報です。

まずは福井県版

お店や事務所等での感染拡大防止対策にかかる費用を助成します(中小企業等における感染拡大防止対策事業)

助成額:上限10万円/事業所(下限額なし)
助成率:4/5

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sansei/kansenboushi-josei.html

昨年も同様の助成金がありましたが、

こちらは、今月末に概要が決まるようです。

4月1日からの関連する領収書を保存していただき、申請に備えていただくとよいと思います。

空気清浄機をご検討の方は、昨年と対象製品が変わる場合ありますので、少しお待ちいただいた方がよいとのことです。

 

次に、越前市版

コロナに負けない事業所等応援事業補助金

https://www.city.echizen.lg.jp/office/060/010/insyoku.html

こちらの昨年同様の助成金です。

補助率  10/10
上限  事業者数×10万円
※最大100万円
(ただし、同一年度内で複数回の申請はできません。)

1事業者から申請できます。

今回より、空気清浄機も対象になりました。

 

当社でも以前ご紹介記事

お勧めのコロナ過対策品製品

アクリルパーテーション

アルミ枠飛沫防止パーテーション

空気清浄機

非接触体温計(スタンドタイプ)

CO2センサー

を掲載しております。

是非ご覧ください。

また、越前市補助金の申請のお手伝いもしております。

※福井県助成金はアドバイスとなります。

昨年の買い忘れや、買ったがイマイチの製品を

今回買替しませんか?

 

 

当社の得意分野の紹介です【PART1】

2021年03月23日
【お知らせ】

こんにちは。福井オフィス・ラボです。

オフィスレイアウトを中心とした施工事例やNPO活動などご紹介をしてきましたが

今回は、当社の得意分野の紹介です。

◇複合機の販売

販売店(サービスを持たない)としては複合機販売でかなりのお客様とお取引があります。

キヤノン、ゼロックス、リコーの大手3社がメインとしており、お客様に合った商品提供を信条としております。

サービスは地元の特約店と連携しておりサポートも万全です。

専売店と違い、各メーカーの特色、使用環境より機種選定を致します。

また月間使用枚数も考慮しコスト削減の提案をしております。

 

ここで、最新機種のご紹介

キヤノン A3カラー複合機

iR-ADV C3700シリーズ、

https://cweb.canon.jp/office-mfp/lineup/color/iradvdxc3700/

iR-ADV C5700シリーズです。

https://cweb.canon.jp/office-mfp/lineup/color/iradvdxc5700/

標準装備がすごい!

留め置き印刷、FAX送受信データ自動保存、モバイル連携

多機能なスキャン(OCRスキャン、高圧縮PDFスキャン、WORD、POWERPOINT変換スキャン)

詳しくはこちらを

https://cweb.canon.jp/office-mfp/lineup/features/

元メーカーに勤めていた経験を生かして、ご提案を致します!

 

古い使用してない複合機の廃棄などもご相談ください。

無償で引き取りできるケースも多くあります。

まずは、機種を教えてください。

迷ったらまずはお電話、メールをお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市民活動オンライン講座 実践編

2021年03月16日
【お知らせ】

こんにちは。福井オフィスラボです。

今回は、私が所属している「のっぽえちぜん」でのっぽ講座(越前市委託事業)

市民活動オンライン活用講座の実践編を開催しました。

3月12日(金)はYouTubeの配信するための配線と予行演習

3月13日(土)は越前市たねまる助成金公開審査を、実際にYouTubeでライブ配信

の2本立てで行いました。

 

13日の審査会での配信風景です。

無事に配信も終了し、アーカイブとして今後の活用される模様です。

 

こちらは、別会場にて出番待ちの学生さんと教授です。

 

 

 

 

コロナ過での密にならない方法の一つが、会場を分ける手段としても配信はとても有効でした。

また、会場に来れない方が配信で拝聴することで

会場の人数制限を継続できる手段としても有効でした。

配信は機材が大切です。

今回の会場は、既設設備(スピーカー、マイクなど)があり、そこへ持込の機材を割り込み配線しました。

福井オフィス・ラボでは、実際に検証して経験をお客様と共有できるように努めております。